掃除は“やる気”では続きません。必要なのは、時間の枠と順番だけ。毎日30分を「5分×5エリア」に切り分け、同じ手順をなぞるだけで、散らかりと汚れの増殖を止められます。今日は、道具の最小セット、動きの順番、週1の強化ポイント、汚れ別の即対処、忙しい日の短縮版まで、実務目線でまとめます。
考え方:掃除は“汚れを育てない”ゲーム
- 同じ時間・同じ順番で回すと迷いが消える(意思決定コスト削減)。
- 上から下、奥から手前へ移動すると二度手間がない。
- 「乾いた汚れ→濡れた汚れ」の順に対処(ホコリ→皮脂・水アカ)。
- 洗剤は中性1本+アルコールでほぼ足りる。強い薬剤は週末の“仕上げ枠”で。
道具は“持ち歩きバスケット”に集約
- ハンディワイパー(伸縮)
- マイクロファイバークロス×2(乾拭き/湿拭き)
- 中性多目的スプレー(食卓・床OK)
- アルコールスプレー(取っ手・スイッチ・スマホ)
- トイレ用使い捨てシート/小型ブラシ
- コロコロ(衣類・布ソファ用)
- ゴミ袋(Sサイズを2–3枚常備)
5分×5エリア(合計25分+移動5分)
- キッチン(5分):コンロ周りの乾拭き→油はねだけ中性洗剤で点処理。シンクはスポンジでざっとこすり、水切りトレーを空にして終了。
- 洗面所(5分):鏡をクロスで円を描くように乾拭き→蛇口の水滴を指1本幅で拭き切る→排水口カバーの髪をつまんで捨てる。
- トイレ(5分):座面→フタ→便器外側→床の順で清→汚へ。最後にレバー・ドアノブをアルコール。
- リビング(5分):テーブル→リモコン・スイッチ→テレビの上辺(ホコリ溜まり)の順で上から下へ。最後にコロコロで布物。
- 玄関(5分):靴は3足だけ出すルールに。砂をほうきorハンディで寄せて集め、ドアノブとスイッチをアルコール。
ポイントは「終わらせない」。完璧を狙わず、毎日5分で“増殖を止める”ことを目的にします。仕上げや蓄積汚れは次のセクションの週1枠で処理。
週1の“仕上げ15分”(土日どちらか)
- キッチン:コンロ枠・魚焼きグリルの受け皿を浸け置き5分→ブラシでこすり→熱湯リンス。
- 洗面・浴室:水栓の根本にキッチンペーパーを巻いて中性洗剤を含ませ湿布5分→歯ブラシでこすり、水で流す。
- トイレ:便座裏・便器のフチ裏に洗剤を回しかけ、ブラシで一周。
- 床:モップで全体を一往復。ベタつく箇所だけ中性洗剤を薄めた水拭き。
“忙しい日の短縮版(10分)”
- キッチン3分:シンクの食器を同形状で重ねる→一度に洗う。水切りはタオル上に並べて終了。
- トイレ2分:座面とレバーだけ拭く。
- 洗面1分:鏡中央を一拭き、蛇口の水滴だけ取る。
- リビング3分:テーブルと床の目立つゴミだけ。コロコロ20往復。
- 玄関1分:靴を3足にリセット。
汚れ別・即対処メモ(覚えるのは3つだけ)
- 水アカ:拭く前に水で濡らす→クロスで直線拭き→乾拭きで仕上げ。
- 油汚れ:乾拭きで粉・ホコリを取ってから中性洗剤。いきなり濡らすと広がる。
- 皮脂・手アカ:アルコールをクロスに吹き、スイッチ・リモコン・取っ手を“一筆書き”。
配置で勝つ:定位置ルール(散らかりの元を断つ)
- 入口に“放置トレイ”:郵便物・レシート・カギを一時避難。夜に空にする。
- テーブル上は3点まで:ティッシュ・リモコン・マグ1つ。増えたら戻す。
- 洗面は“出しっぱなし2点”:ハンドソープ+歯ブラシのみ。他は引き出しへ。
家族・同居人と回すコツ(役割は“名指し+時間”)
- 「誰が/何を/いつまで」を書いた紙を冷蔵庫に貼る(例:土曜午前、A=トイレ、B=床)。
- 担当を毎週ローテーション。得意・不得意の偏りをなくす。
- 終わったらチェックマーク。見える化で動きが良くなる。
安全上の注意(混ぜない・換気する・手袋する)
- 塩素系と酸性は混ぜない。週末の強力洗剤は単独使用+必ず換気。
- 肌が弱い人はゴム手袋・マスクを。アルコールは火気厳禁。
- 洗剤は最小量。落ちない汚れは“時間(湿布)で落とす”が基本。
1週間の運用テンプレ(コピペOK)
- 月〜金:毎日「5分×5エリア」
- 土:仕上げ15分(コンロ・水栓・トイレ)
- 日:床モップ+玄関マット洗い/道具の補充(クロス洗濯・スプレー詰替)
チェックリスト(玄関裏に貼っておく)
- □ バスケット(ワイパー/クロス×2/中性・アルコール/ブラシ/コロコロ/袋)
- □ 5分×5エリアの順番を守った
- □ 週1の仕上げを実施(どれか1つでもOK)
- □ 窓を1分だけ開けた(換気)
- □ 強い洗剤は単独使用・換気・手袋
家は“完璧にきれい”でなくて大丈夫。毎日5分×5エリアを先に回し、週末に少しだけ仕上げる——これだけで、散らかりは“増えない家”に変わります。今日から、道具をバスケットに集め、5分のタイマーを押してみてください。明日も同じ順番で。続く仕組みが、いちばんの近道です。